流山凸凹リーグ

2021年度 流山凸凹リーグ2部(D2)試合結果

チーム名 1  2  3  4  5 合計
レイバックス0441211
セブンホイールズ004206
大会2021年度 流山凸凹リーグ2部(D2)
日時2021年06月20日()
 開始: 10時00分
 終了: 12時00分
球場江戸川河川敷F面
内容

チーム談話
先発、豊田が大誤算。初回は良かったが2,3回で4失点ずつ。制球が定まらず四球を出して長打を浴びるパターンで大量失点をしてしまった。打つ方は、8点のビハインドを一時は3点差まで追い上げる粘りを見せた。特に好調の新1~3番が機能したのと、原に打棒復活の兆しが見えたのは明るい材料だった。
(個人寸評)
1.榎本/野手MOM(左安、右飛、中2②)
新1番はこの日も2安打2打点の大活躍!そして、午後のAROSSOさんはお約束の無安打。取って置ければよいのにね。
2.豊田(遊失、四球、一ゴ)
悪コンディションの影響か、制球が定まらず大炎上。2番ピッチャーで大谷のような活躍を狙ったが、程遠い出来だった。
3.小野(空振三振、中2②、三ゴ)
センターへのタイムリー2ベースを放つ。3番として期待通りの活躍を見せた。
4.江戸(遊直、三ゴ①、中2)
制球に苦しむピッチャーを身体を張って後逸を防ぐ。打っても、レガシイの威力抜群の、強烈なサードライナーと特大2塁打を放つ。
5.高橋宏(三ゴ、見逃三振、三失)
ファーストの守備で足を延ばしてアウトにした好プレイがあった。
6.間野(投ゴ、投ゴ、投失)
3打席共にほぼ同じ当たり。レガシィを使い、内野安打を狙う製造元も考えつかない打法で相手を苦しめた。
7.平田(見逃三振、四球、空振三振)
9人ぴったりの人数でフル出場をし試合を成立させチームに貢献。2打席目には四球も選びヒットと同じ価値にある出塁をした。
8.遠田(死球、投ゴ)
サードで華麗な守備を見せた。
9.原(四球、左2)
復活の兆しの見える2塁打を放つ。ショートのお試しは合格点。これからも緊急時はお願いしたい

閲覧する大会を選択してください。